こんにちは、けいたろうです。
竹島の日式典の参加者を募集中です。
2月22日は「竹島の日」です。
島根県民はもちろんのこと、日本国民全員が「竹島」という日本の領土について考える大切な日です。
● 竹島の日式典に関してアンケートを実施しています。ご協力をお願いします。
島根県主催の「竹島の日」式典
● 募集人数・期間
(1)募集人数 35人
(2)募集期間 令和2年12月12日(土)~1月22日(金)17時15分【必着】
・応募者が募集人数35人を超える場合は、抽選となります。
・抽選の結果は、2月上旬に返信ハガキでお知らせします。
応募方法
まずは郵便局で「往復ハガキ」を購入しましょう。

※電話、FAX、メールでの申し込みは受け付けませんので注意してください。
もし往復はがきが手に入らないのなら、封筒に返信用ハガキを同封して送ってください。
記入例
これから、往復ハガキの書き方を解説します。
表 面

裏 面

それからポストに入れて、島根県庁からの返信を待ちます。
無事に参加できると良いですね。

申し込み方法の詳細
● 申し込み方法及び注意事項
・往復ハガキ又は返信用ハガキを同封した封書で下記まで郵送してください。
(〒690-8501 松江市殿町1番地 島根県総務部総務課竹島対策室)
電話、FAX、メールでの申し込みは受け付けません。
・往信ハガキ又は封書には『「竹島の日」記念式典参加希望』と記入し、住所、氏名、電話番号を書き添えてください。
・返信ハガキは、応募者一人につき1枚とし、宛先の住所、氏名を記入してください。
・返信ハガキが入場整理券となりますので、当日は必ず持参してください。
・入場は申込者本人に限ります。
・返信ハガキが2月12日(金)までに届かない場合は下記にご連絡ください。
・2月15日(月)17時15分までに、当選者にキャンセルがあった場合は落選者の中から当選を繰り上げます。
式典の詳細について
残念ながら来年の2月22日は、新型コロナ感染防止の為に例年より参加者を減らして行います。
しかし、例年以上の式典になるかもしれません。
新型コロナが蔓延していても竹島が日本の重要な領土であることに変わりはありません。
※竹島を含め領土問題について詳しく知りたい人はこちらを読むと分かると思います。
●昨年には新しい看板も登場しました。↓

会場近くはホテルも充実しています。この際予約を取っておくことをおすすめします。
式典内容
第 16 回「竹島の日」記念式典、竹島・北方領土返還要求運動県民大会の
開催について
1.概要
⑴ 日時 令和 3 年 2 月 22 日(月)13:30~16:00
⑵ 場所 島根県民会館 中ホール
⑶ 主催 島根県
島根県議会
竹島・北方領土返還要求運動島根県民会議
⑷ 参加予定者 235 人(来賓・主催者・関係団体等 200 人、一般募集 35 人)
・新型コロナウイルス感染症対策として例年の半分程度の人数で開催
2.式典の内容
⑴ 主催者挨拶 島根県知事
竹島・北方領土返還要求運動島根県民会議会長(島根県議会議長)
⑵ 来賓挨拶
⑶ 来賓紹介
⑷ 感謝状贈呈 研究協力者、資料提供者、体験証言者
⑸ 特別決議 竹島領土権確立島根県議会議員連盟会長
《 休 憩 》
⑹ 講演
(講師)
・下條 正男 氏 <しもじょう まさお>
拓殖大学国際学部教授、第 1~4 期島根県竹島問題研究会座長
専門:日本史
・佐々木 茂 氏 <ささき しげる>
島根県竹島問題研究顧問、第 2~4 期島根県竹島問題研究会副座長
専門:日本近代史、歴史教育学
令和 2 年 12 月 11 日
島根総務部総務課
TEL : 0852-22-6766・6122
FAX : 0852-22-5033
Mail : soumu@pref.shimane.lg.jp
3.関連行事
〇 竹島資料室特別展示
・テーマ
① 「第 4 期竹島問題研究会のあゆみ」
② 第 11 回「竹島・北方領土問題を考える」中学生作文コンクール受賞作文
・開催期間 令和 3 年 1 月 13 日(水)~3 月 29 日(月)
・場所 竹島資料室
・開室時間 午前 9 時~午後 5 時
・休室日 火曜日
4.新型コロナウイルス感染症対策
〇 新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドラインに基づき、感染防止策を実施
5.その他
⑴ 県ケーブルテレビ協議会により、県内のケーブルテレビ(最大 14 局)で放送予定
⑵ 県ホームページにおいて、式典の模様をライブ動画で配信予定
⑶ 開会前 5 分間、令和元年度北方領土に関する全国スピーチコンテストに島根県から
出場し内閣府北方対策本部審議官賞受賞者の発表 DVD を上映予定
※島根県の公式サイトより https://www.pref.shimane.lg.jp/top.data/gaiyou.pdf
・式典の模様は、県内ケーブルテレビでの放送と島根県公式 YouTube チャンネル「しまねっこCH」でライブ配信と録画配信を予定しています。
・新型コロナウイルスの感染拡大状況によっては、特定地域からの参加を制限する場合があります。
● 問い合わせ先
島根県総務部総務課竹島対策室
(電話)0852-22-6122 又は 6766 (メール)soumu@pref.shimane.lg.jp
※島根県公式サイトより