こんにちは、けいたろうです。
最近格安スマホいわゆる格安SIMが普及していますね。
格安SIMと障害者割引のスマホ
格安スマホとはこのような物です。
● 多くのインフルエンサーの人も格安SIMをYOUTUBEなど紹介しています。
もちろん購入に賛成の意見もあれば、反対の意見もありますので、双方を比較しながら購入を考えるべきだと思います。
確かに料金だけを見ると安いですが、様々なデメリットもあります。
・ 海外渡航用のサービスがほとんどない
・ 細かな設定などは自分でしないといけない。
・ 専門ショップが近くにない事がほとんど
・ 障害者割引がないなど障害者には不向き
例えば、海外に出ると高額な使用料を取られることになることが挙げられます。
一般のスマートフォンなら海外渡航用のサービスがありますが、それが使えません。なので、海外によく出かける人にはお勧めできないのです。
海外の携帯料金は非常に高いだけではないです。
日本のように親切丁寧に対応してくれるところはありません。外国なので言葉も分かり難いですし、どんな規則があるのかも分かりません。
なので、海外旅行に何度も出かけるという人には格安SIMはお勧めできません。
●購入後の設定も自分自身でやらないといけません。
一般スマホならショップの店員が細かく教えてくれますが、それもありません。スマホの操作に慣れている人ではないと使用する事すら難しい訳ですね。
●それと近くのドコモショップやauショップなどで相談が受けられないという問題もあります。
最近のスマートフォンは機能が複数あり、目的の機能を使うにはどこをクリックすればいいのか?と言うことでさえ分からない事もあります。
それから、後でくわしく解説しますが、障害者の場合割引が適用されない場合もあります。

もちろん値段が安いという事もあり、最低限のサービスは受けれます。
特に複雑な機能を使う必要がないという人には格安SIMはおすすめです。
スマホは電話とメールだけで十分という人は格安SIMに切り替えてみてはいかがでしょうか?
自分の症状や価値観から決めよう
一方で、障害者が格安SIMを使うのは少し考え物です。
障害者の場合は一般スマホを使用する事をおすすめします。
障害者割引がない事も多いからです。その上、ネットの速度が遅い事やGPS機能も貧弱であることが多いです。
先に述べた通り初期設定や細かな設定に対しても十分なサポートはしてもらえません。健常者ですら操作で困る事が多いの格安SIMです。
障害者となるとなお更困難であると言っても過言ではないと思います。
もちろん、障害の症状などに対応できるかできないかと言う問題もあります。格安スマホは本当に利用できるサービスが限られている場合がほとんどです。
自分の症状で格安スマホが使用できるかどうか?格安スマホ業者に一回尋ねてみると良いかもしれません。

当事者の私自身は、auをずっと使ってきたので暫くはこのままで行こうと考えています。
なぜなら、海外にもっと行きたいと考えているからです。
それにLINEを使用したくないので、auのSNS機能を使いたいというのも理由の一つです。ネット中毒になり易い私は、LINEなどの使用を控えたいと考えているからです。
