島根県にある竹島資料室へ行こう
竹島資料室では夏休み特別展示をやっています。「ニホンアシカ」に関する展示ですので是非お出かけください。
わたしも、昨日行ってきました。職員さんが丁寧に対応してくれました。ニホンアシカの事を知るだけではなく、工作キットやグッズなどもあります。大人でも楽しむことができます。あと、性能の良いシャープペンシルももらえました。職場で使っています。
ただ、展示物は著作権等があるのでここに載せることは出来ません。なのでぜひ竹島資料室にお出かけ頂き、現物をご覧ください。
竹島資料室子ども向け夏季企画展示の開催について
https://www3.pref.shimane.jp/houdou/articles/152307
新型コロナ対策を行っています。ご理解とご協力をお願いします。

【お知らせ】中国と韓国からの入国規制強化始まる本日より、中国と韓国からのビザ免除制度が停止されます。昨日は、駆け込みで帰国する人や入国する外国人の姿がありました。...
竹島に関する証言動画配信開始
韓国政府はカンカンに怒っていますが、竹島に関する証言がYOUTUBE動画になりました。貴重な物ですのでぜひご覧ください。
島根大学法文学部の舩杉力修准教授(歴史地理学)の指導、助言のもと、令和元年7月6日に撮影されたものです。隠岐の島町久見の石橋松太郎は、竹島のアシカ猟のパイオニアとされ、明治20年代後半には、竹島でアシカ猟を始めたとされています。島根県の公文書には、明治36年には、隠岐の島町西郷の中井養三郎とともに、竹島でアシカ猟を行っていたことが記されています。佐々木さんの証言から、明治38年の竹島島根県編入以前の竹島での漁業の実態を知ることができます。
竹島に関する証言動画の視聴について(https://www3.pref.shimane.jp/houdou/articles/152432)
島根に来るには
●宿を取りたい時はネット予約がベストです。条件に合う宿が検索できて、直ぐに予約できるからです。東京や大阪から遠い、竹島のある「島根」や尖閣諸島のある沖縄の「八重山地方」や北方領土近くの「根室」を含む北海道(札幌周辺以外)に行くなら下記3つがおすすめです。