宍道湖の夕日/人気スポット
私の住んでいる島根県松江市は「竹島資料室」や「松江城」以外にも人気スポットがあります。
宍道湖の夕日もその1つです。どこか神秘的な物が感じられますね。全国各地からこれだけを見るために訪れる人もいます。
島根は2000メートル級の山は無いし、海岸は外国のゴミだらけの「自然の少ない地域」です。人口は極端に少ないし、これといった名所もほとんどありません。
しかし、松江市周辺だけは例外です。
湖の美しさは富士五湖や北海道の湖に劣りますが、市街地との調和と言う点では「オンリーワン」の魅力です。
下記写真は宍道湖の中にある「嫁ヶ島(参照)」という島になります。嫁ヶ島には鳥居が立っている所から、人々に崇められている事が分かると思います。

● ここから写しました。

【東京と真逆体質の県】島根県/島根創生計画が発表される経済や都市機能が乏しく東京都真逆な島根県の県政指針が発表されました。正に東京や神奈川と真逆体質です。経済やハイテクや交通網などは東京だけでなく他の都道府県と比べても大きく劣っています。これらを期待する人は島根には住めませんね。...
● 宍道湖の夕日を写した写真集を作りました。
山陰では珍しい快晴の時に撮影したものです。ちょうど「嫁が島」の真上で夕日が沈むタイミングで撮りました。
110円で、缶ジュースより安い値段で提供させていただきます。
コロナ収束後に来てみては?
島根県は緊急事態宣言が解除され徐々に平穏な日々が戻りつつあります。
今は都道府県をまたぐ移動は控える流れですが、来年の旅行先候補地として考えてもいいのではないでしょうか?
●宿の予約はこちらから
・【おすすめ】松江・玉造のホテル・宿泊施設 ※じゃらん
・宿探しなら「JTB旅館・ホテル予約」 ※宿が探し易いです。
・楽天トラベル ※楽天ポイントが貯まります。
・一休.com ※良い宿厳選

【見頃】松江城と竹島資料室の満開桜昨日も松江城の城山を歩きました。桜が満開でたくさんの人が歩いていました。もちろん見ごたえ十分でした。明日も晴れるという事で、また見に来る予定です。一方で、さすがに新型コロナの影響もありシートをしていて飲食をしている人はいませんでした。...