こんにちは、けいたろうです。
こんなツイートをしました。
テレビ番組が原因で誹謗中傷が発生したのに、テレビ局の責任は問わないのか?💢💢💢
— 🌸きょくじつさん🌸@愛国・自己啓発・ブローガー🇯🇵 (@kyokusan256) May 25, 2020
誹謗中傷はテレビの報道に問題があったから起きた事です。
SNSのせいにするなんておかしいです。
🔽ネット上の誹謗中傷 与野党で協議へ、木村花さん死去受け問題にhttps://t.co/F7GQlEBnF3
テレビ番組が原因で誹謗中傷が発生したのに、テレビ局の責任は問わないのか?💢💢💢
誹謗中傷はテレビの報道に問題があったから起きた事です。 SNSのせいにするなんておかしいです。
🔽ネット上の誹謗中傷 与野党で協議へ、木村花さん死去受け問題に
出演者誹謗中傷でもマスコミは責任取らない
木村花さんが自殺した問題でSNSでの書き込みを規制する動きが出ています。
しかし、発端となったテレビ局の報道に対しては何もされないようです。
明らかにテレビ局が出演者を悪者にするような編集をして報道したのに、責任がないなんておかしくないでしょうか?
誹謗中傷はテレビの報道に問題があったから起きた事です。
SNSのせいにするなんておかしいです。
SNSで誹謗中傷と言っても、ほとんどフジテレビの番組内容に絡むものでした。
今回の事件で最も責任があるのはフジテレビだと思います。責任を追及するべきですね。



反日メディアの正体という事で述べている本です。今回のような特定の人を誹謗中傷する報道内容に疑問を持った人も多いと思います。この本でメディアが抱えている問題について考えていませんか?
※アマゾンで商品を購入するならプライム会員です。
配送日時指定が追加料金なしで何度でも行えます。
こんな意見もありました。
テレビ報道を追及するべきです。テレビはずるい、テレビは責任逃れをしています。一番悪いのはテレビです。反日国に支配されたテレビは、人のせいにしないでまずテレビ報道のどこに問題があるか追及するべきです、二重基準はいけません。テレビ番組のスポンサー企業に抗議しましょう。 https://t.co/V6euRIk2Tr
— ふじこ (@shibata7830001) May 26, 2020
テレビ報道を追及するべきです。テレビはずるい、テレビは責任逃れをしています。一番悪いのはテレビです。反日国に支配されたテレビは、人のせいにしないでまずテレビ報道のどこに問題があるか追及するべきです、二重基準はいけません。テレビ番組のスポンサー企業に抗議しましょう。
きょくじつさんのツイート内容に同感です。女子プロレスラー自殺原因はSNS誹謗中傷と騒がれてますが、そもそもはTV番組が原因だったはずです。其処に全く触れない報道自体が根本的にオカシイのではないのか?と私も思いました。 https://t.co/ddWrVXhQma
— 金剛合掌印 (@1vlNvcnFVbS2P8p) May 26, 2020
きょくじつさんのツイート内容に同感です。女子プロレスラー自殺原因はSNS誹謗中傷と騒がれてますが、そもそもはTV番組が原因だったはずです。其処に全く触れない報道自体が根本的にオカシイのではないのか?と私も思いました。
他にも「自殺原因はテレビ局である」という意見が多数ありました。
アンケート
女子プロレスラーの木村花さんは、誹謗中傷が原因で自殺したと言われています。フジテレビの「テラスハウス」の放送内容により、嫌がらせの書き込みが多くなりました。
— 🌸きょくじつさん🌸@愛国・自己啓発・ブローガー🇯🇵 (@kyokusan256) May 26, 2020
フジテレビに責任があると思いますか?
女子プロレスラーの木村花さんは、誹謗中傷が原因で自殺したと言われています。フジテレビの「テラスハウス」の放送内容により、嫌がらせの書き込みが多くなりました。
フジテレビに責任があると思いますか?
フジテレビに責任がある89.3%
フジテレビに責任は無い10.7%
SNSよりメディアの方が誹謗中傷を煽っている。
実は私自身もSNSで親韓系の人と言い争いになってサイトが凍結されたことがあります。
逆に、通報して凍結させたこともあります。
それであっても命を絶つほど悩むことではないと思います。
芸能人であっても興味のある人しかSNSに接続しません。そのためテレビのように圧倒的多数が絡む訳ではありません。
しかし、メディアの報道であれば拡散力はけた違いです。
日本ではメディアの方が影響力大
日本では、ネットよりメディアの方が影響力大です。
テレビが誹謗中傷を煽るような報道をすると、出演者は傷つきますね。そして精神的にかなり追い込まれる結果になります。
○SNSの誹謗中傷
・ ブロックできる。
・ スパムなどの機能を利用して通報できる。
・ 特定の人たちしか見ないので、見ている人は少ない
●マスコミの誹謗中傷を煽るような報道
・ 一方的な報道なのでブロックできない
・ 高額な費用を払い弁護士などに相談するしかない
・ 全国もしくは地域全体に発信されるため、見ている人が多い。
メディアの誹謗中傷を煽るメディアの報道を規制した方が良いです。