こんにちは、けいたろうです。
最近行動しましょうと言う自己啓発本も増えてきました。果たして行動する事はそれほど良い事なのでしょうか?深掘りします。
行動力がある人について
経営者やトレーダーは、ほぼこの「行動力」のある人ですよね。
中には発達障害の一種であるADHDを疑われる人までいるくらいです。
大富豪ランキングのような物で上位にランクインする人は全員、経営者かトレーダーです。なので大富豪を目指すのであれば「行動力」は必須になると思います。
自己啓発本を書いている人の多くは「行動力」が高いです。
私が知っている限り、成功している人はほぼ全員が「行動力」の高い人です。
なので、もし成功したいのなら何らかの行動力を持っていることが必須になるかもしれませんね。

場合によってはこじれる事も
ただし、一般の従業員や中間管理職になってくると話は違ってきます。
行動したことが、職場の方針と異なっているとこじれてしまいます。仮に成果を出せたとしても、処分の対象になる場合すらあります。
「行動力」がある人は、成果を出していく事も多いです。
しかし、必ずしも給料や待遇が良くなる訳ではありません。上司との相性が悪かったり、会社が求めている物でなかったりすれば、給料は上がらないのです。
なので、行動力のある人はいずれ独立して、元の会社にいる時よりも稼ぐようにする事をおすすめします。
この本においても、行動力が高い事が必ずしも良くないという例が紹介されています。
意外かと思いますが、この本に出てくる企業は行動力が高い人を採用していないそうです。
詳しくは読んで頂ければわかるかと思います。


或いは、採用試験において「行動力のある人」を採用しない場合もあるようです。
実は私自身こんな経験をしています。「私は行動力があります」と言ったら、「それならうちじゃなくても良いんじゃないの?」と言われることもあると思います。
実際にホワイト企業の場合ですと、お金を稼ぐシステム自体が出来上がっているので、むやみに稼げる方法を探す必要はないのです。
なので、一般企業で働く場合「行動力」のある人が評価されるかと言うと、そうではありません。
行動力が高いのなら「場所」を選ぼう

高い行動力を活かしたいのなら、「場所」を選ぶべきですね。
労働環境など場所が悪いと「行動力」がマイナスになってしまいます。
できれば、あなたの行動力を評価している人と仕事ができたら最高です。そのような場所を見つけていきましょう。
最高のパートナーと仕事ができると、あなたの幸福度もスキルも大幅にアップします。
