こんにちは、けいたろうです。
新型コロナの影響は縮小しつつあるものの、まだまだ影響は残っています。1年以上はマスクが手放せない状況だと思います。
コロナショックで仕事を失った人や減給された人もいるも多くいます。中でもタクシーの運転手の方は影響が顕著でした。
今は少しずつ回復していると聞いています。
一方、「富裕層」と言われている人への影響は少ないようです。IT関係を中心に立て直せていますね。GAFAなどアメリカ大手IT企業は逆に株価が上がった模様です。
富裕層はお金を上手くコントロールできるので、想定外の事が起きても上手く修正できる訳です。
富裕層は「お金」という仕組みをきちんと理解していますから、どうしてもそうなってしまう訳ですね。「お金」に関する勉強をしている人が少しでも増えたら状況は変わるかもしれません。

コロナで貧富の格差拡大!
コロナショック以前から就職活動では、人気の学生と不人気の学生で大きな差がありました。
人気の学生は何社からもオファーが来るのに、不人気の学生はほとんどなく「ブラック企業」しか就職できない状況でした。それが新型コロナでさらに加速する模様です。

人気の学生は高いスキルやコミュニケーション力を持っているのため、企業間で奪い合いになっていました。それも、大学や高校を卒業する前から企業も注目している訳です。簡単に言うと試験を受ける前に合否が決まってしまっているようなものですね。
これがコロナにより、さらに「人気学生」「不人気学生」を分けることになります。企業は資金に余裕がなくなると、採用条件をさらに厳しくします。
つまり厳選採用の時代はさら強化される訳です。

一方で、不人気学生は企業を選べないなら、不人気企業は人材を選べないという点も変わりません。
人 気 【体験談】ブラック企業勤務の記録
以前から、ブラック企業は人の入れ替わりが激しい事で有名ですよね。優秀な人材が入社してこない、育てられないという状況に変わりはないと思います。
ひたすら労働力として搾取されるだけで、大した給料は貰えません。韓国が日本からひたすら搾取するようなものです。
それどころか、うつ病などで入社以前より悪くなる場合も少なくありません。
新型コロナでそれが加速するとなると他人ごとではありません。ブラック企業への入社は辞めましょう。入社しても出来るだけ早くやめた方が良いです。
● 優秀な人は就職できる企業を選べるが、そうではない人は就職できる企業を選べない。
● 優秀な企業は人材を選べるが、劣悪な企業は人材を選べない。
● 新型コロナでこの流れはさらに加速する。
転職目指すなら
転職を目指すなら、エージェント(代理店)に登録する事をおすすめします。
とりあえず登録しておくだけでも様々な求人情報を知ることができるので、絶対にやった方が良いです。
あなたの市場価値を知ることも出来ます。それだけでは無く、あなたが働いている今の労働環境を客観的に分析することも出来ます。なので、転職を目指すならエージェントへの登録は必須です。
