こんにちは、けいたろうです。
新型コロナで減給や解雇が増えているこのご時世です。単に会社でひたすら頑張るだけでは、ほとんど意味がない世の中です。
私自身もブラック企業で働きひたすら働きました。結局、会社の上部に搾取されるだけで、何も得るものなどありませんでした。
●私のブラック企業実体験はここで、詳しく述べています。
ブラック企業退職後も職を転々としましたが、同じように労働力を搾取されるだけで何も変わりませんでした。
結局、発達障害が見つかり、障害支援の道を歩むことになりました。
それでも選択できる職種や雇用形態は限られています。1人で暮らす分には問題ないですが、家族などを養う事は出来ません。
就職や転職は難易度が高く、現実的ではありません。
となると発達障害でもできる「副業」をしながら、アルバイトやA型支援で就労するという選択はいかがでしょうか?
自分のビジネスを持て/発達障害者こそ副業せよ!
発達障害でも始められるビジネスは下記が挙げられます。
・ ブログ:文章スキルや初歩的なプログラミング知識が必要
・ 株・投資信託:お金に関する知識が必要
・ Youtuber:動画編集技術と企画力が必要。

もちろん最初からそれなりに稼げるかと言うとそうではありません。
どれも稼げるようになるにはそれなりの時間が必要です。しかし、根気よく続ければそれなりの利益を得ることができます。
1のブログアフェリエイトを私も1年以上継続しています。それなりの収益は出るようになりました。
● おすすめのブログアフェリエイト
副業をするのなら無料で簡単な「A8.net」
種類も豊富で初心者でもやり易いからです。私自身も月に幾らか稼いでいます。IT素人の私ですらできる副業です。
報酬を受け取る際に手数料がかかります。しかし、他のアフェリエイトより報酬が高い為、気になることはありません。
人 気 » A8.netはこちら
自分のビジネスを持つことの大切さ

これからの時代、障害がある無しに関わらず自分のビジネスを持たないとやっていけないと見ています。
なぜかと言うと、黒字でもリストラされるという事は、その会社にどれだけ貢献してもリストラの対象になるからです。その上、会社にどれだけ貢献しても給料はそのままかもしくは下がる可能性だってある訳です。
会社に不満を持ったら、すぐに転職活動できるだけの資金は最低限持っておきたいですよね。
まずは、支援を受けるという選択肢

副業の前にきちんとした支援を受けることも必要かと思います。
支援がない状態だと、ひたすらブラック企業かそれに近い状態のところにしか就職できないからです。
これからコロナ不景気となるとなお更です。
まず、就労支援を受けながら働き、副業を始める。それから独立するという流れが良いと思います。



