安倍首相辞任で今後どうなるのか?
先日の8月28日安倍首相が辞任を発表しました。
歴代最長期間の総理大臣という事もあり、私個人でも多くの国民にとっても最も良い印象を受けた総理大臣だと思います。
マスコミや韓国や北朝鮮は散々非難しましたが、それ以外の国からは好印象だったのではないでしょうか?
特にアメリカのトランプ大統領とも良い関係を構築できたと思います。今後彼ほどの首相は誕生しないかもしれません。
しかし、彼自身も持病と戦っていた模様です。引退後は病気との戦いに専念して頂きたいです。

安倍首相今までお疲れ様でした。
日韓関係改善は無理であり不要
誰が次期首相になっても日韓関係のギクシャクは変わらないです。
そもそも、国として方向性があまりに異なるため、関係を構築する事は不可能です。
ただでさえ、「従軍慰安婦」「竹島」「自称徴用工」「漁業問題」「旭日旗問題」など問題が多すぎるところです。一体、両国の間にどれだけの問題があるのか把握さえしきれない状況なのです。
しかも、どれも解決が極めて難しい物ばかりです。そのためにどれだけの資金と労力が必要になるのでしょうか?公官庁の皆さんは計算したことがあるでそうか?
おまけに、解決したとしてもまた新たな問題が出てくる可能性もあります。
それだけではなく、関係改善自体が無意味です。
韓国は「テイカー」いわゆる搾取国家なので、日本のあらゆるものを奪っていくだけです。関係が改善すると日本は「大損」します。一時的に極一部の富裕層が得になるかもしれませんが、長期的に国全体として考えると本当に「大損」です。
今後は不景気で役人の給料もそれほど上がらないとなると、経済政策などは難しくなります。民間がそうなると公官庁にもその流れになります。すると彼ら役人のやる気が無くなるでしょうね。
ですので、日韓関係の改善などやったとしても何も良い事はありません。
別の国との外交に力を入れた方がずっと国益になると思います。


韓国に甘い首相が誕生しないか?
マスコミや韓国関係者は韓国に甘い人物の首相就任を要望しているように見えます。
「コロナ不景気」と言われているこの状況で、韓国に譲歩すると日本は「超損」してしまいます。私たちも運動を続け韓国に甘い首相が就任することの無い様、」求めて行きたいです。
発達障害者の生活は変わらない
発達障害者の生活に変わりはありません。新しい首相になっても同じです。
発達障害を含め障害者問題はさらに深刻化する可能性もあります。現に「反差別」を盾に似非人権団体のような組織が急速に力を付けつつあります。このような団体は左派系ばかりです。中にはかなり過激な思想を持ったものもあります。
新しい首相が誕生するとさらに力をつけるのではないかと心配しています。些細な事で直ぐに「差別ダー」と騒ぎ立て、トラブルに発展する状況は変わらないでしょう。
発達障害関係で新首相に期待する事は無いです。問題が難しすぎるので解決困難だからです。
むしろ外交問題など、より重要な分野で活躍できる人に就任して頂きたいものです。
新首相の時代になっても・・
その一方で新しい首相になっても、きちんとした毎日を送るために障害支援を受けましょう。おすすめはこちら
首都圏なら駅近くなので通いやすいです。
・お仕事復帰や自立を全力サポート | 就労移行支援のCocorport(旧社名:Melk)
コミュニケーション研修などもあるので、社会に出た時のつまずきが少なくなります。